神推しがマイクラ配信中とYouTubeのコミュニティ投稿で使った英語を使って英作-traumadump, imprint, obsessive, clingy編【英作 for 推し #12】

英作

2025/10/24 Day1380

今日も一昨日、昨日に引き続き、ShioriがYouTubeのコミュニティ投稿で使った英語を使う。それに加えて、過去のマイクラ配信中に使った英語で使いたい英語 clingyも使ってみる

clingyを使ってるシーンは↓の配信の1:05:10過ぎあたり。

Channel:Shiori Novella Ch. hololive-EN
Title:No Money No Wenches【Minecraft New Hololive Server】

clingyはこの前のSuper Mario Sunshineの配信でも使ってたはず。なぜか記憶に残りやすい単語だ。

参照するコミュニティタブでの投稿は一昨日、昨日に引き続き、ShioriのFrankensteinの映画の実況、およびShiori自身の飛行機内での様子の実況をしている英文。

今回使うのはtraumadump, imprint, obsessive, clingy。

My Original Sentence

If you traumadump your life’s story to someone and they immediately understand you, you might imprint on them. It’s not too bad, if anything, having a person who is sharing intense bond with you is kind of good. But I guess imprinting also has a risk because you might become obsessive and clingy to them.

Room for improvement

If you traumadump your life’s story

A native speaker would usually say
“If you traumadump your whole life story
The possessive “life’s story” feels slightly unnatural here.

→より自然なのはyour whole life storyらしいけど、Shioriはコミュニティ投稿内で“his life’s story”という表現を使っていた。

今回みたいに、一般的な言葉と推しが使う言葉の言い回しがずれがあるときは、基本的に推しの言葉を優先する。ただ、その言葉が一般的な言葉ではないということは認識しておく。というやり方で進めようと思う。
自分が優先してるのは好きな英語話者のことをもっと深く知ることであって、一般的で自然な英語が書けるようになることを最優先にしているわけじゃない。

Having a person who is sharing intense bond with you

should be
“Having someone who shares an intense bond with you”
(“Sharing” → “shares” makes the sentence smoother and more idiomatic.)
より自然なのはis sharing よりもshares

あと、bondはaをつける方が自然みたいだな。感覚的にない方が自然かと思ったけど。

It’s not too bad, if anything, having a person…

The commas make it slightly awkward. A native speaker might say:
“It’s not too bad — if anything, having someone who shares an intense bond with you is kind of nice.”

書き間違えた。badの後ろをピリオドにしているつもりだったけどコンマになってた。

Imprinting also has a risk

“Imprinting also carries a risk” is more idiomatic.

多分riskと相性がいいのはcarryなんだろうと予測。あまり深入りしない。

Word usage analysis by ChatGPT

以下はChatGPTが各表現を英文内で自然に使えているかを分析した結果

traumadump✅ Natural90/100This is internet slang but used perfectly here. It fits modern casual English.
imprint on (someone)✅ Natural95/100Used correctly. It fits the emotional context and is clear.
obsessive and clingy✅ Natural100/100These two adjectives are very common together and sound natural.

Edited Sentence by ChatGPT

If you traumadump your whole life story to someone and they immediately understand you, you might imprint on them.
It’s not too bad — if anything, having someone who shares an intense bond with you is kind of nice.
But I guess imprinting also carries a risk, because you might become obsessive or clingy toward them.

プロフィール
このブログを書いた人
こう

Getting immersed in my Oshi's English
ENのVTuberを観て英語に浸り中。

Fan of holoEN and EN VTubers!
hololiveENが好き。他のEN VTuberも好き。

Writing English sentences to understand them better!
推し達の言葉をもっと理解するために英作してます。

英語、配信の面白さ、エンタメのすごさ、VTuber文化にいろんなことを教えてもらっている人間。

こうをフォローする
英作英語全般
こうをフォローする

コメント