海外VTuberグループ「ホロライブEN」初の英会話教本を買おうか迷ってる話

英語備忘録

2023年9月29日(金)に、英語圏向けVTuberグループ「hololiveEN」から初の英会話教本が発売される。

初の英会話教本、『ホロリスニング ホロライブEnglish -Myth- と学ぶ不思議な世界の英会話!』発売決定! | ニュース | hololive(ホロライブ)公式サイト
カバー株式会社(本社:港区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」において、 株式会社一迅社より、初の英会話教本 『ホロリスニング ホロライブ

本屋とかに売っている英会話教材には全く興味がないんだけど、

英語漬けになるのにいつもお世話になっているhololiveENの英会話教材となれば話は別だ。

買いたいとは思っている。

ただ、買うのをためらってしまう理由があるので、それについて書こうと思う。

買うのをためらっている理由

音声がダウンロードではなくCDである

これが購入をためらっている一番大きな理由だ。

調べた感じ、今回発売されるホロライブENの英会話教材に付属される音声データはCDで保存されているらしい。

なんでダウンロード音声じゃないんだ?

今、英語の教材についてくる音声ってダウンロードが多くなってきたし、CDを読み込む機会を持っていない人もいるだろうし、ダウンロードの方が都合がいいと思うんだけどな。

自分はCDを読み込める機械を持っていないんだよ。

だから音声が聴けないの。

言語の教材で音声が聴けないのは致命的だよな。

CD読み込める機械買えば解決するんだけど、これだけの用途のために買うのはさすがにためらってしまう。

電子版は音声無し

今回の教材は紙と電子書籍で発売されるんだけど、電子版の方は音声がついていないらしい

なんでだろう?

CD音声しかないからそうなってしまうのか。

自分は物理的なものを極力増やしたくないから、電子版も検討していたんだが、音声ついてないならダメだ。

イラストがどのくらいついているのか分からない

自分は、言語を学ぶときは絵や映像みたいなビジュアル映像をめちゃくちゃ重要視している人間だ

ビジュアル映像が多ければ多いほどその言葉の真意を吸収しやすくなると思っている。

ただ、今回の教材、イラストはあるみたいだが、どのくらいイラストが利用されているのか分からないだ。

これに関しては、教材が発売された後にネットでレビューを見ればわかるかもしれないから、発売後すぐには買わずに少し様子を見ようと思う。

まとめ とりあえず最初は様子見

いろいろと買うのをためらってしまうからすぐには買えない。

ただ、めちゃくちゃほしいのは事実。

だから様子見だ。

CDの読み込みに関しては知り合いに持ってる人がいるかもしれないから、何とかなるだろう。

そう信じる。

とにかく、今回の教本、どんなものなのかすごく興味がある。

今回の教本を通して、海外VTuberが英語の勉強教材として最高だということを認識してくれる人が増えれば最高だ。

今週の英語

今日の日付は2023年9月23日(土)。

今週の英語の記録を書く。

612~618日目 

□YouTube 計6.4h
□ながら聴き 計6.2h

計算してみて驚いた。めちゃめちゃ減ってるな。

まあ、他の勉強に時間を当てているからなんだけど、やっぱり英語が生活から離れていくのは寂しいな。

今回の記事では英語の時間が短くなっていることについて書こうと思ったんだけど、先週と似たようなテーマになっちゃうからやめといた。

そんなことはさておき、今週はなかなかいいYouTubeチャンネルを見つけることができた。

そのチャンネルの名前は「MSA previously My Story Animated」

チャンネル登録者が1800万人をこえているから、かなりのマンモスチャンネルだ。

いろんなストーリーをアニメ化して投稿してくれている。

このチャンネルのいいところは主に3つある。

①動画に英語字幕がついていること

②声優さんの声がいいこと(これは自分の主観だから他の人に当てはまるかは分からん)

③ストーリーが分かりやすく、英語の発音がはっきりしているので英語と映像を結びつけやすいこと

普通に面白いし、声がいいから飽きずに見られる。

このチャンネルのなかで最初に見た動画がこれ↓

タイトルやサムネから動画の内容が推測しづらいんだけど、その分「どんな話なんだろう」とワクワクしながら見られるというメリットがあるかもしれない。

なんにせよ、英語に浸るにはめちゃくちゃ良いチャンネルだと思う。

プロフィール
このブログを書いた人
こう

Getting immersed in my Oshi's English
ENのVTuberを観て英語に浸り中。

Fan of holoEN and EN VTubers!
hololiveENが好き。他のEN VTuberも好き。

Writing English sentences to understand them better!
推し達の言葉をもっと理解するために英作してます。

英語、配信の面白さ、エンタメのすごさ、VTuber文化にいろんなことを教えてもらっている人間。

こうをフォローする
英語備忘録
こうをフォローする

コメント